秋吉台草原ふれあいプロジェクト
草原の復元作業2 のご報告
今回も美祢市外と市内の方が半分ずつのご参加でした。
続々と集合する車。ここ最近では一番参加人数が多くなりました。
まずは刈った草を持ち出す区域の草刈り。草刈り部隊も例年にない数だったので、間隔をとりながら慎重に作業していただきました。
ある程度刈り進んだら、草集めを始めます。がんぜきとフォークで小さな山を作っていきました。
集めた草は、軽トラに積み込みます。
2016年9月25日(日)9:00~10:30 晴れ
スタッフを含め26名が参加
今回は草丈が低く、刈った草は軽トラ2台と半分。この草は秋芳町の畑へ運び、腐熟堆肥になります。
地元の方には、こんな大鎌使いも。さっくり刈る姿はとても
かっこよかったです。
休憩後は、刈った草を持ち出さずにそのまま置いておく区域の
草刈り。セイタカアワダチソウを刈り倒すだけですが、草丈が
高いところなので作業量は多かったです。
この区域は面積が広いので、ゆったり間隔をとって作業でき
ました。
こちらの草を集めて出さなくていいのはありがたいなあ、とは草集め部隊の人の言葉。たしかに、この面積とこの量は大変です。
やはり人の力だけでの作業には限界がありますね。
開会のあいさつ。作業の手順を説明しました。
草刈り機で刈る人と集める人、その後は刈った草を運ぶ人と草を刈る人に分かれます。
休憩時間に今年の調査結果の説明をしました。
この作業の成果は3つ。
・草丈が低くなった。→作業が楽になる、山焼きでも燃えやすい
・セイタカアワダチソウの量が減り、ネザサ・ススキ・チガヤ等
の量が増えている。
・土壌が改善されつつある。→セイタカアワダチソウの生育には
厳しい環境に。
作業終了。10時半には終わりました。今までで最短でした。
もっと刈らないのかという声もかけられましたが、その意欲は
また今度の草刈りに取っておいてくださいね。
本日もお世話になりました。おつかれさまでした!